JAところ青年部のWebサイトへようこそ!
JAところ青年部をよろしく!



H25/12/5 町外視察研修を実施しました

  今年度2度目の視察研修を実施しました。
  今回訪ねた牧場は、80~90頭の搾乳規模で、最新のミルカーシステムや、
 キャリロボ・自動給餌機が揃う牧場です。

   

   

   師走で何かとお忙しい中、受け入れてくださった遠軽の牧場さんありがとうございました!

H25/10/30 農協川東牧場退牧を行いました

   

   

   春の入牧から約5ヶ月間牧場にて放牧され、一回り大きい姿になった町内の牛を退牧しまし   た。まだまだ牧場に居たいと言わんばかりになかなか家畜車に乗らない牛が多かったですが、  全頭無事に帰すことができました。

H25/10/26 JAところ収穫菜に参加しました

   
                              白と黒の牛だけじゃないんです!!
                 

  今年も農協の収穫菜に参加しました。
  搾乳擬似体験やグッズ配布、そして去年も好評だった子牛の展示を行いました。
  今年も多くの方に牛に触れてもらうことができました。ありがとうございました。

デントコーンの収穫の様子とサイレージ作製

  ○デントコーン収穫(左右の順番で作業が進みます)

   
   フォーレージハーベスターです         刈り取りはかなり迫力があります
   
   刈り取られ細かくきざまれたものを積んでいきます
   
   ショベルで踏み込みシートを掛けて土やタイヤを乗せてサイレージを作ります


実習生の受け入れ

 学生の実習生を受け入れました。
 今年は東京の大学から夏休みの期間を使って3名の学生が来町しました。

       
       高橋副部長の牧場は今年2名受け入れました。

 来年以降も受け入れてますので、興味のある方は農協にご連絡をお願いします。

H25一番牧草収穫の様子とグラスサイレージ収穫の様子

 ○牧草収穫 (左右の順番で作業が行われます)
  
  牧草をモアコンで刈り取ります。           トラクターのキャビンから見た景色
  
 
  
  テッターで牧草を広げ乾燥させます。        乾燥後レーキでまた集めます
  
  ロールベーラーで丸く固めて出来上がりです。

  このような作業は天気に恵まれると順調に作業が進みますが、雨にあたると何度もテッターを
 かけなくてはならないため、天気との闘いになります。


  作業風景の合間に「一本の木」と。



 ○グラスサイレージ収穫の様子
   
   モアコンで刈り取ります。               高橋副部長の畑の刈り取りです。
   
   ハーベスターできざみながら集草します。
   
   空のサイロです。                   ダンプで草が運び込まれます。
  
   ショベルで鎮圧してシートを掛け密封しサイレージとなります。

 このように牛の餌を収穫し、作製しています。収穫の様子しかのせることができませんでしたが、
 まだまだ他にも多くの作業があります。よい牛乳が生産されるためにはかかせない作業です。

 今後はデントコーンサイレージの収穫の様子もお見せできるようにします!


H25/6/20 酪農研修会「サイレージ収穫・調製の基本を確認しよう!」

  網走農業改良普及センターの木村主査を講師にお招きし、研修会を開催しました。
  サイレージの収穫時の管理について学びました。

  主な留意点
   ○刈り取りの高さの目安が10cm(土・糞尿の混入防止)
   ○予乾 半日~1日(水分75%以下目標)
   ○pHは4.2以下にすることで酪酸も数値を下げ、高品質にできる
                                   など、まだまだたくさんありました。

     

  講師をしていただいた木村主査、どうもありがとうございました!

H25/5/31 農協川東牧場の入牧を行いました

 当初予定の1週間の遅れとなりましたが、無事に町内の入牧が実施できました。

     

     

 当日はとても天気がよく入牧された牛たちは嬉しそうに走り回っていました。
 これから10月の下旬まで放牧されます。


H25/5/20 農協川東牧場の追肥作業を行いました

 4月から続いた悪天候により、例年に比べ3週間程遅い追肥作業となりました。

    

  

 今年度の入牧は5月31日です。様子は後日掲載します!

H25/4/5 町外視察研修を行いました

  今年度最初の行事です!
  置戸町の「布田牧場」を訪ねました。奥様が常呂の歴代酪農ヘルパーさんということから今回の ご依頼となりました。

        
          パーラーの様子               珍しい頭の模様なので
      
                                      最後は参加者全員で一枚

  繁忙期に入る前のこの季節に、視察が無事開催できました。100頭規模の搾乳をしている牧  場を訪ねることができ、勉強になりました。
  視察を受け入れてくださった布田牧場の皆様どうもありがとうございました!!

H25/3/15 第36回通常総会を開催しました

       

  平成25年度についても町外視察研修や各種講習会に積極的に参加をして
 活動を充実させたいと思います!よろしくお願いします!

  この日は北見市内に繰り出し、遅くまで楽しく懇親会を行いました。

H24/3/5 乳牛検定学習会に参加してきました

  津別町の乳牛検定組合の主催で開催された若者を対象にした学習会に参加してきました。
 検定成績表に掲載されている様々な情報から飼養管理や受精管理、搾乳についても学習がで  きました。
             

  津別町乳牛検定組合の方々どうもありがとうございました!
H24/11/15 町外視察研修に行ってきました

  メガ(ギガ)ファームと呼ばれる湧別町の2軒の農家に視察に行きました。大規模経営に至った  過や、大規模農家経営者としての考えを直接聞くことが目的です。

        
      40頭搾乳ロータリーパーラーです。    両農家搾乳牛は300頭以上です。
        
      20頭Wのパラレルパーラーです。     

   大規模というくくりでは同じですが、それぞれ中身は全く違っていました。従業員を多く雇用し  ていたり、家族経営が主であったり。育成牛は置かないなど・・・ 経営の仕方は考え方で変わる ようです。

   近隣の町村にこれだけ大規模に経営をされている方がいることを知り、非常に刺激になりまし た。今後我々がどんな経営をしていくかを考える際のひとつの教材になりました。最後に、快く   受け入れてくださった2軒の農家に感謝致します。ありがとうございました!

H24/10/31 農協川東牧場の退牧が行われました

  5か月間の入牧期間が終了し、それぞれの農家の元へ帰しました。春に比べると一回りも二回 りも大きく成長し、これから出産を経て立派な搾乳牛になります。

   もくしというロープを顔に装着し、引っ張ります。

   家畜車に積み込み、各農家へ運搬です。

   到着し、降ろしています。おかえりなさい!

H24/10/27 JAところ収穫’菜’に参加しました
  今年度は、搾乳疑似体験とグッズ配布の他に本物の子牛も会場に連れて行きました!子ども  達だけではなく大人の方からも初めて生で見ましたというお言葉を多くいただきました。(消毒に  ご協力いただきありがとうございました。)

       
                                 家畜車の中の様子。子牛が3頭!

      

 老若男女問わず、たくさんの方に搾乳疑似体験をしていただきました。また来年もよろしくお願い します!

H24/7/20・30 GEシステム講習会に参加しました

 今回は牛やのかあちゃんの会(常呂町酪農振興会下部組織)主催の講習会に参加しました。
 GEシステムとは何かというと、乳検データを活用して牛群管理ができるソフトのことで、網走農業 改良普及センターの普及員の方が開発したものです。
 7/20の様子
 7/30の様子  開催場所「ファーマーズハウスうえる」

 7月20日と30日の2回に渡って講習を受け、パソコンによる牛群管理の第一歩を踏み出せたと 思います。

H24/5/25 農協川東牧場入牧が行われました

 町内の育成牛125頭を入牧しました。これから約半年間牧場にて飼育されます。

     

 H24/5/2 農協川東牧場の追肥を行いました

 ブロキャスという機械を背負い牧場の草地に肥料を散布しました。
 牧場からは常呂町全体を見渡すことができます。いい景色ですよ!!(「一本の木」が有名)

    

 今年は5月25日が牧場の入牧予定になっています。その様子はまた後日掲載します。

 H24/3/16 通常総会を開催しました

 今年度は1名減の5人での活動になりますが、講習会や視察研修を企画し、
 充実した1年になるよう取り組んで参ります!!

 

H24/2/29 町内視察を行いました

 10人いれば10通りあると言われる酪農。それほどまでに中身はそれぞれ違います。
 同じ町内にいながら酪農家同士、実はあまり牛舎に出入りすることもなく、知っているようで知ら  ないことが多い?ということになり、今回は町内視察を企画しました!

 今回の視察先は富丘の「石田雄三牧場」。

  石田さんは酪農に憧れ地元新潟から北海道に来られ、様々な土地で実習やヘルパーに従事さ れた後、縁あって常呂町に就農されました。今年で就農9年目になる酪農家さんです。

  そんな就農の経緯や、牛の大きさに合わせ牛床を改造したこと、草地改良についてなどをお話 ししていただきました。

 

H24/2/6 酪農講習会を開催しました

 ㈱メルシャンフィードの野村氏を迎え、「グラスサイレージ」について講習会を開催しました。
 酪農振興会からも参加していただき、作製方法や調整方法について学びました。

 

 2月29日に町内視察を行うことが決定しました!後日活動報告します!

H23/12/12 視察研修に行ってきました
 北見市相内と清里町の2軒の牧場を訪問し、特色ある酪農経営について学習をしてきました。

      
    へリングボーンパーラーや自動給餌機の説明を受けました。

 今回の視察研修は2年ぶりであり、有意義な研修となりました。今後は町内視察なども予定して います。更に充実した活動ができるよう努力していきます!!

H23/10/28 農協川東牧場の退牧を行いました
 5月の入牧から5か月が過ぎ、大きく成長した牛達を退牧しました!
           


           
 大広部長もグイグイ引っ張っています!

H23/10/22 第2回収穫菜に参加しました
搾乳疑似体験には多くの子達が訪れました!
牛乳とミルメークの配布を行い、消費拡大を呼びかけました。

           

グッズの配布もありますので来年は更に多くの来場をお待ちしております!!
H23/3/18 酪農講習会に参加しました
3月18日酪農振興会主催の酪農講習会が農協会議室にて行われ、
我々青年部も参加しました。講師にパイオニアハイブレッドジャパンの
小森氏を迎え、飼料作物の栽培管理や病害虫対策について学びました。
 

これからも酪農青年部の情報を更新していきますので、お楽しみに!


Copyright© 2008 JAところ青年部 All Rights Reserved.