JAところからのお知らせ
2023年の記事一覧
-
【JAところ通信】女性部役員合同研修会を行いました
JAところ女性部(林美知子部長)は3月22日、女性部・フレッシュミセス部会の役員合わせて11人が参加し、「令和5年度役員合同研修会」を行いました。 この合同研修会は毎年、各種学習会や先進地視察研修などを行い、農業者として […]
2023.3.24 -
【お知らせ】「健康経営優良法人2023」の認定を受けました
常呂町農業同組合(JAところ)は、2022年度に引き続き「健康経営優良法人2023」の認定を受けました。 健康経営優良法人認定制度は、国が特に優れた健康経営を展開する法人を顕彰するもので、この度の認定では健康診断の受診や […]
-
【お知らせ】春分の日の業務日程について
令和5年3月21日(火)【春分の日】の業務日程についてお知らせします。 万が一、自動車事故等が発生した場合は 《自動車事故の場合》 JA共済事故受付センター 0120-258-931 《レッカー移動や故障時の応急対応 […]
2023.3.17 -
【JAところ通信】広報4月号の表紙撮影を行いました
JAところ広報誌「光と風の大地」4月号の表紙撮影の為、岐阜地区の野瀬さんを取材しました! 今月はこの春から小学生になる希一くんを紹介します。 この日は初めて会う営農企画課の広報担当職員に緊張気味の希一くん。「小学生になっ […]
2023.3.13 -
【2024卒採用試験】3/24(金)オホーツクJAグループ合同説明会開催のお知らせ
3月24日(金)に札幌の北農ビルで開催される2024年卒学生を対象としたオホーツクJAグループ合同説明会(対面・オンライン同時開催)にJAところも参加します! JAところのブースには2022年たくさんのご来場をいただきま […]
-
【JAところ通信】名誉組合員・久世篤史氏が旭日双光章を受章しました
JAところ第8代組合長で名誉組合員の久世篤史氏が、高齢者叙勲 旭日双光章を受章しました。 農業振興と地方自治をけん引してきた功績が認められたもので、令和5年3月1日付新聞紙上での発表を受け、川上組合長が久世氏宅を訪問し、 […]
2023.3.8 -
【JAところ通信】地区別懇談会を開催しました
JAところは、令和5年2月22日に6つの会場で地区別懇談会を開催しました。 令和5年度事業計画などの説明を行い、各会場に集まった組合員から活発に意見が出されました。
2023.3.7 -
【JAところ通信】てん菜育苗センターの操業を開始しました
令和5年産てん菜の植え付けに向けて、3月1日からてん菜育苗センターの操業を開始しました。 操業開始にあたり、JAところの川上和則組合長は「本町のてん菜生産のために尽力を尽くしていただきたい、また焦らず事故に気を付けて作業 […]
2023.3.3 -
【生産者の声】常呂町玉葱振興会青年部 山口翔史さん
令和4年12月に創立から満50年を迎えた常呂町玉振興会葱青年部第21代部長の山口翔史さん。部長就任から2年目、玉葱振興会青年部(以下、玉青※タマセイ)の活動を通して、日夜「美味しい玉ねぎづくり」に懸命な生産者の声をお […]