JAところからのお知らせ
JAところ通信の記事一覧
-
【JAところ通信】JAところ収穫”菜”を開催しました➁
令和5年10月28日、北見市常呂町多目的センター前の百年広場で第14回目となる「JAところ収穫“菜”」を開催しました。 今回は同年5月に新型コロナウイルスの感染上の分類が5類に引き下げられたことから、コロナ禍前と同様、入 […]
2023.11.2 -
【JAところ通信】JAところ収穫”菜”を開催しました➀
令和5年10月28日、北見市常呂町多目的センター前の百年広場で第14回目となる「JAところ収穫“菜”」を開催しました。 今回は同年5月に新型コロナウイルスの感染上の分類が5類に引き下げられたことから、コロナ禍前と同様、入 […]
2023.11.2 -
【JAところ通信】広報11月号の表紙撮影を行いました
JAところ広報誌「光と風の大地」11月号の表紙撮影の為、岐阜地区の鈴木さんを取材しました! 今月は鈴木三姉妹がハロウィンの仮装でお出迎えしてくれました。 6月に生まれた末っ子のお世話を二人のお姉ちゃんがしっかりしてくれて […]
2023.10.18 -
【JAところ通信】新入職員の秋期農家実習を行いました
JAところは令和5年9月上旬から中旬にかけ、令和5年度新採用職員3名の農家実習をJA役員宅で行いました。農家実習は例年、苗の植え付けを行う春と、収穫を迎える秋の2回に分け各3日間の日程で実施しています。春期農家実習の様子 […]
-
【JAところ通信】米寿のお祝いに花束と記念品を贈りました
JAところは令和5年9月15日、米寿(88歳)を迎えたご長寿の皆さんにお祝いの花束と記念品を贈りました。 米寿を迎えられた皆さんは川上和則組合長の来訪を笑顔で出迎え、長寿の秘訣や今後の楽しみについて語りました。 これから […]
2023.9.19 -
【JAところ通信】各農産物の収穫作業が始まりました
常呂町内では令和5年産となる小麦、玉ねぎなどに続いて馬鈴しょやカボチャの収穫作業が最盛期を迎えています。 農作業は最盛期!天気予報に雨マークがつく日があり、焦る気持ちもあると思いますが、焦らず休憩をとりなが […]
2023.9.13 -
【JAところ通信】北見地産地消フェスタ2023に出店しました!
令和5年9月2日、北見市の北見芸術文化ホール前で開催された「北見地産地消フェスタ2023」にJAところが出店しました。 当日は天候にも恵まれ大勢のお客さんで賑わうなか、JAところのブースでは「ところピンクにんにく」のほか […]
2023.9.6 -
【JAところ通信】町内祭事を取材しました➁
常呂町内の五穀豊穣と農業の発展を祈願した祭りが各地区で行われました。 各地区ではジンギスカン鍋や焼肉を囲みながら地域の恒例行事やビンゴ大会などを通じ、子どもから大人までの参加者全員が交流を深めました。その様子の一部を2回 […]
2023.9.6 -
【JAところ通信】町内祭事を取材しました➀
常呂町内の五穀豊穣と農業の発展を祈願した祭りが各地区で行われました。 各地区ではジンギスカン鍋や焼肉を囲みながら地域の恒例行事やビンゴ大会などを通じ、子どもから大人までの参加者全員が交流を深めました。その様子の一部を2回 […]
2023.9.6 -
【JAところ通信】担い手受入協議会が農業実習生を受け入れました
常呂町農業担い手受入協議会(清井俊幸会長)は、拓殖大学北海道短期大学の2年生2名を農業実習生として8月中旬から2週間受け入れました。 農業実習では受入農家での収穫体験のほか、オホーツクの新鮮な海の幸を体験し、受入農家との […]
2023.9.1