JAところからのお知らせ
-
【JAところ通信】小麦の収穫が始まりました
常呂町内では7月28日頃から秋まき小麦の収穫が一斉に始まりました。 それに伴い、8月2日から令和4年度の麦乾燥工場への受入が始まりました。 この後、8月10日頃から春まき小麦の収穫が始まる予定です。天気予報で雨マークがつ […]
2022.8.8 -
【JAところ通信】共同給油所セルフ改装キャンペーンを実施しました
常呂町農協漁協共同給油所では8月4日(木)から2日間、セルフ改装記念キャンペーンを行いました。 セルフ改装から10年を迎え、特典として ➀店頭ガソリン・軽油を現金価格から7円/ℓ引き ➁20ℓ以上給油でゆめぴりか(無菌米 […]
2022.8.8 -
【更新情報】広報誌「光と風の大地」2022年8月号を掲載しました!
JAところ広報誌「光と風の大地」8月号を発刊しました! 8月号の表紙は、共立地区の安藤さんの写真です♪ ★表紙のオフショット★
2022.8.1 -
【JAところ通信】広報8月号の表紙撮影を行いました
ところ広報誌「光と風の大地」8月号の表紙撮影の為、共立地区の安藤さんを取材しました! 玉ねぎの草刈り・葉分け作業をしているところを撮影しました。 大変お忙しい中、ありがとうございました! 広報誌は8月1日に […]
2022.7.20 -
【JAところ通信】TOKOROマーケットが開催されました
7月9日、北見市常呂町多目的センター前の百年広場で『TOKOROマーケット』(ところレジョンプロジェクト主催)が開催され、常呂小豆生産組合など町内生産者が出店しました。 常呂町小豆生産組合では大人気、常呂産あんこを使用し […]
2022.7.11 -
【JAところ通信】女性部パークゴルフ大会を開催しました!
JAところ女性部(麻畠郁子部長)は7月5日、常呂森林公園パークゴルフ場で女性部パークゴルフ大会を開き、部員40人が参加しました。 平成27年以来7年ぶりの開催となり、曇天の中ではありましたが各所で楽しそうな笑い声が上がる […]
2022.7.7 -
【JAところ通信】地区対話集会を開催しました
JAところは、6月30日から7月1日地区対話集会を開き、各地区全体で87人の組合員が参加しました。 今回の地区対話集会では、肥料や飼料価格の高騰している状況や要因、それに対する政策提案など政府へ要望する旨をJAより説明を […]
2022.7.7 -
【更新情報】広報誌「光と風の大地」2022年7月号を掲載しました!
JAところ広報誌「光と風の大地」7月号を発刊しました! 7月号の表紙は、岐阜地区の辻󠄀さんの写真です♪ ★表紙のオフショット★
2022.7.1 -
【JAところ通信】農業後継者育成研修(STGs)を開講しました
JAところは6月28日、第9次農業振興計画の基本計画の一つである次世代の地域農業を担う人材の育成“ひとづくり”の実践を目的とし、農業情勢や様々な環境変化に俊敏に対応し10年・20年後の将来を見据え、「JAところ」や「常呂 […]
2022.6.29 -
【JAところ通信】サイレージ委託作業が始まりました
牛の飼料となる牧草(1番草)の刈り取り作業が終わり、6月19日より施設コントラ課によるサイレージ作業が始まりました! サイレージとは、刈り取りをした牧草を乳酸発酵させた飼料の事で、牛にとって重要な栄養源となり、食欲を増進 […]
2022.6.23