JAところからのお知らせ
-
【JAところ通信】ヒマワリ(緑肥)の撮影をしました
ヒマワリの撮影をしました! 色鮮やかなヒマワリの花が畑一面に咲いていました! このヒマワリは、秋播き小麦収穫後の8月中旬頃に後作緑肥として植えられました。 緑肥とは、作物の栽培・収穫で疲れ切った畑に、ヒマワ […]
2020.9.30 -
【JAところ通信】小豆の収穫を撮影しました!
小豆の収穫風景を撮影してきました! ひとつひとつ丁寧に刈り取られていました!担当はあんこやぜんざいが大好物なので、おいしいあんこになってね、、?と思いながら収穫作業を見ていました(笑) ドローンならではの角度で撮影!畝が […]
2020.9.28 -
【JAところ通信】秋まき小麦の播種を撮影しました!
秋まき小麦の播種作業を撮影しました! 爽やかな晴天の中、まっすぐ綺麗に植えられていく麦たちをまじまじと見ていると、種の補充に戻ってきた小林さんから、農作業を体験してみるか?と声掛けがありました。 馬場職員は、一つ30キロ […]
2020.9.28 -
【JAところ通信】デントコーンの収穫風景を撮影しました!
デントコーンの収穫風景を撮影しました! 富丘地区の横山さんの圃場で撮影 デントコーンの収穫は、とても迫力があり、 収穫のスピードがとても速かったため、ドローンでの撮影はせわしなくなってしまいました(笑) 岐阜地区の梅田さ […]
2020.9.25 -
【JAところ通信】JAグループ北海道「防災の日」制定による防災取組状況報告会・現地調査を実施しました
JAグループ北海道の定める「防災の日」に合わせて9月5日、JAところで防災取組状況報告会と現地調査を行いました。 防災取組状況報告会ではJA北海道中央会 小野寺 俊幸会長・武部 新 衆議院議員が出席し、JAから過去の災害 […]
2020.9.10 -
【JAところ通信】富丘地区の花火大会を取材しました!
8月31日に、旧富丘小学校で行われた花火大会を取材しました! 打ち上げられた花火はとても綺麗で、見に来た方々からも「おぉ!」という歓声が聞こえてきました! コロナ禍で気持ちも落ち込む中、「コロナなんかに負けないぞ!」とい […]
2020.9.3 -
【更新情報】広報誌「光と風の大地」9月号を掲載しました!
JAところ広報誌「光と風の大地」9月号を発刊しました! 9月号の表紙は、共立地区の大友さんです! 表紙は、小麦の収穫作業をしている雅也さんの写真です! ぜひ紙面もご覧ください! https://www.ja-tokoro […]
2020.8.31 -
【JAところ通信】玉ねぎの収穫が最盛期を迎えました!
8月もいよいよ残すところ4日となりましたね!! 例年、お盆明けは秋風を感じるようになるのですが、いつになく蒸し暑い日が続き、生産者の皆様は本格化した収穫作業にご苦労されていることと思います。 9月に入ると収穫作業後半戦と […]
2020.8.27 -
【JAところ通信】常呂中学校で体験学習会を行いました!
JAところは、8月18~19日に常呂中学校で体験学習会を行いました! 18日には、ニンニク耕作者部会の山内英之部会長とJAの山田職員が、常呂町の農業についての説明や、にんにくの播種から収穫までの大まかな流れ、「ところピン […]
2020.8.25 -
【JAところ通信】農業研修生 オホーツク海へ!
かねてより船に乗ってみたいと言っていたので、8月23日に地元漁師の協力のもと船でオホーツク海へ! 天気も良く凪のよい日、船で潮風を感じました! また、漁港に戻ると漁協の髙桑組合長から「今日はサケ・マスの遡上が観られるよ」 […]