JAところからのお知らせ
JAところ通信の記事一覧
-
【JAところ通信】女性部が遊休タオルの寄贈&JA事務所前の花壇整備を行いました
JAところ女性部は令和5年4月12日、北見市社会福祉協議会常呂支所と特別養護老人ホームところへ遊休タオルの寄贈を行いました。 今年度部員が家庭から持ち寄ったタオルは全部で250枚となり、当日は林美知子部長、伊藤江美子副部 […]
2023.4.17 -
【JAところ通信】第75回通常総会を開催しました
常呂町農業協同組合(川上 和則組合長)は令和5年4月7日(金)、第75回通常総会を開催しました。 春耕期を迎える組合員の健康を第一に考え万全な感染症予防対策をとり、常呂町多目的センターでの開催となりました。 川上組合長は […]
-
【JAところ通信】常呂町4Hクラブが新規就農者激励式を開催しました!
常呂町4Hクラブは令和5年4月6日、JAところ2階会議室で令和5年度新規就農者激励式を開きました。 今年度は、共立地区の大江さんが4Hクラブに加入しました。 4Hクラブの田房会長は「4Hクラブには世代の近い先輩や昔馴染み […]
2023.4.10 -
【JAところ通信】総会記念品として組合員全戸に牛乳、タレ&ジャンを配布しました
JAところは令和5年4月7日に開催する第75回通常総会の記念品として、牛乳や乳製品の消費拡大を目的に組合員全戸に牛乳を配布しました。 配布したのは常温保存が可能な200mlの牛乳24本入りで、職員が組合員宅を訪問して手渡 […]
2023.4.6 -
【JAところ通信】令和5年度入組式を行いました
常呂町農業協同組合は、令和5年4月3日に令和5年度入組式を行いました。 3人の新入職員が川上組合長から辞令を受け取り、同日より各部署へ配属となりました。 川上組合長から「当JAは小さな組織ですが、農業・農家組合員やこの地 […]
-
【JAところ通信】農家の奥さんたちによる豆腐作りを取材しました
令和5年3月30日、共立地区の女性たちによる豆腐作りを取材しました。共立地区では恒例の行事となっており、繫忙期を除いて年に3回から4回ほど豆腐や味噌などを協力して調理しています。 またこの日は常呂町で農業研修を行っている […]
-
【JAところ通信】女性部役員合同研修会を行いました
JAところ女性部(林美知子部長)は3月22日、女性部・フレッシュミセス部会の役員合わせて11人が参加し、「令和5年度役員合同研修会」を行いました。 この合同研修会は毎年、各種学習会や先進地視察研修などを行い、農業者として […]
2023.3.24 -
【JAところ通信】広報4月号の表紙撮影を行いました
JAところ広報誌「光と風の大地」4月号の表紙撮影の為、岐阜地区の野瀬さんを取材しました! 今月はこの春から小学生になる希一くんを紹介します。 この日は初めて会う営農企画課の広報担当職員に緊張気味の希一くん。「小学生になっ […]
2023.3.13 -
【JAところ通信】名誉組合員・久世篤史氏が旭日双光章を受章しました
JAところ第8代組合長で名誉組合員の久世篤史氏が、高齢者叙勲 旭日双光章を受章しました。 農業振興と地方自治をけん引してきた功績が認められたもので、令和5年3月1日付新聞紙上での発表を受け、川上組合長が久世氏宅を訪問し、 […]
2023.3.8 -
【JAところ通信】地区別懇談会を開催しました
JAところは、令和5年2月22日に6つの会場で地区別懇談会を開催しました。 令和5年度事業計画などの説明を行い、各会場に集まった組合員から活発に意見が出されました。
2023.3.7