JAところからのお知らせ
JAところ通信の記事一覧
-
【JAところ通信】にんにく部会が常呂中学校の農業体験学習を行いました
令和3年8月18日、23日の2日間、常呂町内のにんにく生産農家で組織する「常呂町にんにく耕作者部会」(以下、にんにく部会)は、常呂中学校2年生を対象とした総合学習「生き生きタイム」で、授業と農業体験を行いました。この取り […]
2021.8.24 -
【JAところ通信】ところピンクにんにくが北海道じゃらんに掲載されています
北海道じゃらん9月号「北海道地元食材ドライブ」のコーナー(P12)で「ところピンクにんにく」を紹介しています。当ホームページでもご紹介している「麺屋創介」さんのラーメンも掲載されていますので、ぜひお手に取ってご覧ください […]
2021.8.24 -
【JAところ通信】係長・主任研修を行いました
8月18日、JAところは係長・主任研修を行いました。 株式会社サポルテの代表取締役 塚田康祐氏を講師に招き、JA北海道中央会北見支所次長 門谷悠超氏同席のもと、より良い職場環境にするためのコミュニケーション力強化の方法等 […]
2021.8.23 -
【JAところ通信】もうすぐ販売!ところピンクにんにくの品質選別作業を行っています
9月の販売に向け、ところピンクにんにくを生産する農家の作業場を取材しました。 ところピンクにんにくは収穫後に風通しの良い場所で十分に乾燥させたあと、出荷基準に合わせ茎の長さをそろえるなどの作業を行い、品質選別されたのちに […]
2021.8.20 -
【JAところ通信】広報9月号の表紙撮影を行いました!
ところ広報誌「光と風の大地」9月号の表紙撮影の為、富丘地区の石澤さんを取材しました! 表紙は、小麦の収穫作業を行う石澤さんの写真です。 大変お忙しい中、ありがとうございました! 広報誌は9月1日に掲載予定です。 紙面もお […]
2021.8.18 -
【JAところ通信】令和3年産ところピンクにんにくの目慣らし会を行いました
常呂町のにんにく生産者で組織する常呂町にんにく耕作者部会(山内英之部会長)は8月11日、生産者のにんにく乾燥場内で令和3年産ところピンクにんにくの出荷に向けた目慣らし会を行いました。 目慣らし会は「ところピンクにんにく」 […]
2021.8.14 -
【JAところ通信】ラジコンヘリでカボチャの防除を行いました!
8月4日、ラジコンヘリでカボチャの防除を行いました! カボチャはこの時期、つるが伸びて畦をふさいでしまうためトラクターが入ることが出来なくなります。 その際にトラクターの代わりにラジコンヘリを使用して防除をします。 作業 […]
2021.8.12 -
【JAところ通信】町内生産者2戸のとうもろこし販売を取材しました
-8/10掲載分- 8月9日(月)から2日間、常呂町「炉ばた」様敷地内にて、JAところ生産者である㈱S&Hファーマーがとうもろこし販売を行いました! 朝採れたてのとうもろこし、ゆでとうもろこしが数量限定販売となっており、 […]
2021.8.7 -
【JAところ通信】給油所セルフ改装記念キャンペーンを実施しました
常呂町農協漁協共同給油所では8月5日(木)から2日間、セルフ改装記念キャンペーンを行っています。 セルフ改装から9年を迎え、特典として ➀店頭ガソリン・軽油を現金価格から7円/ℓ引き ➁20ℓ以上給油でゆめぴりか(無菌米 […]
2021.8.6 -
【JAところ通信】聖徳太子祭が開かれました
聖徳太子奉賛会(川上和則会長)は令和3年8月1日、常呂町豊川の高徳寺で聖徳太子祭を開き、奉賛会役員をはじめ地域の関係者が集まりました。 聖徳太子祭は、治水工事の祖と云われる聖徳太子の遺徳を讃え、開拓当時の苦難に思いを馳せ […]
2021.8.5