JAところからのお知らせ
-
【JAところ通信】玉ねぎ選果場の操業が開始しました
令和5年8月3日から、令和5年産共計玉ねぎの選果作業がスタートしました。 極早生品種の盆前販売のために令和5年8月3日から一部の選果を開始し、令和5年8月17日から本操業を開始しました。 本操業開始にあたり関係者らが出席 […]
2023.8.17 -
【JAところ通信】ところ市が開催されました
令和5年8月11日、組合員ら地元の生産者が生産した地元野菜などを販売する「ところ市」(後援:北見市農業振興会議常呂自治区部会)が常呂町多目的センター前百年広場で開かれました。 会場では新鮮な夏野菜や風変わりな野菜のほかに […]
2023.8.14 -
【JAところ通信】広報9月号の表紙撮影を行いました
JAところ広報誌「光と風の大地」9月号の表紙撮影の為、岐阜地区の土本さんを取材しました! 今月は土本三姉妹にお庭にある「KGランド」を紹介してもらいました。 自宅敷地内にはおじいちゃんが用意してくれた遊具がたくさんあり、 […]
2023.8.10 -
【JAところ通信】女性部のひまわりが見頃を迎えています
JAところ女性部(林美知子部長)は町内の環境美化活動の一環として、春に女性部員に花の種子を配布し、地域や各家庭で大事に育てています。 今年はプロカットレッドという赤みのある個性的でシックなひまわりの種を配布、町内では見頃 […]
2023.8.3 -
【更新情報】広報誌「光と風の大地」2023年8月号を掲載しました!
JAところ広報誌「光と風の大地」 2023年8月号を発刊しました! 表紙には、色とりどりの花で溢れる、富丘地区の石澤さんの素敵なお庭を取材しました! ★今月のオフショット★ 撮影にご協力いただきありがとうございました。 […]
2023.8.1 -
【JAところ通信】常呂神社による相馬神社祭を挙行しました
JAところは令和5年7月24日、川東牧場内の常呂神社による相馬神社祭を挙行しました。 主催のJA関係者をはじめ、常呂町酪農振興会、常呂町農協川東牧場などの関係者ら9人が参加し、供された家畜の御霊を供養し、畜産事業の安全と […]
2023.7.28 -
【JAところ通信】小麦の収穫が始まりました
常呂町内では例年より早く、令和5年7月21日頃から秋まき小麦の収穫が一斉に始まりました。 この後、8月には春まき小麦の収穫が始まる予定です。天気予報で雨マークがつくなど収穫を焦る気持ちも出てきます。農作業事故に気を付け、 […]
2023.7.28 -
【JAところ通信】常呂町玉葱振興会が夏季交流会を開催しました
常呂町の玉ねぎ生産農家で組織する常呂町玉葱振興会(清井兼太郎会長)は令和5年7月7日、常呂町森林公園パークゴルフ場で夏季交流会を開き、会員と家族、また来賓として道外の取引市場関係者らあわせて総勢65人が参加しました。道外 […]
2023.7.20 -
【JAところ通信】女性部夏季視察研修を開催しました
JAところ女性部(林美知子部長)は令和5年7月13日と14日の二日間、4年ぶりとなる夏期視察研修を行い、部員17名が参加しました。 今回は北広島・恵庭方面、はじめに北広島市にあるホクレンくるるの杜を視察しました。こちらは […]
2023.7.19 -
【JAところ通信】常呂町加工馬鈴薯生産組合が「フィールドデー」を開催しました
常呂町内の加工向け馬鈴しょ(=じゃがいも)生産農家で組織する常呂町加工馬鈴薯生産組合(内藤靖彦組合長)は令和5年7月5日、常呂森林公園パークゴルフ場でフィールドデーを開催し、生産組織組合員と家族、カルビーポテト㈱とカルビ […]
2023.7.10