JAところからのお知らせ
JAところ通信の記事一覧
-
【JAところ通信】共同給油所オータムキャンペーンを実施しました
常呂町農協漁協共同給油所では10月6日(木)から2日間、オータムキャンペーンを実施しました。 今回のキャンペーンは期間中店頭でガソリン・軽油を20ℓ以上給油の方に「スズラン印上白糖1kg」を1袋プレゼントしたほか、店頭表 […]
2022.10.13 -
【JAところ通信】青年部の食育事業(秋開催)を実施しました!
JAところ青年部は10月6日、青年部食育専用圃場「ところっこ農園」で、常呂、錦水、川沿小学校の3・4年生を対象にした食育事業を実施し、45人の児童が参加しました。 食育事業は、町内の小学生に常呂町の農業と食の大切さを知っ […]
2022.10.11 -
【JAところ通信】令和5年産ところピンクにんにくの播種作業が始まりました
常呂町内では来夏に収穫する令和5年産ところピンクにんにくの播種作業が始まっています。 撮影した9月29日は、早朝こそ肌寒いものの午前は秋晴れで気温も高く、畑の土に適度な湿度をはらむ絶好の播種日和となりました。 生産者であ […]
2022.9.30 -
【JAところ通信】2023年大卒採用職員内定式を行いました
9月14日(水)~16日(金)の3日間、JAところでは2023年4月入組予定の大卒者2名を対象とした内定者実習と内定式を行いました。 1日目はJA役員宅で農家実習を行い、農業のやりがいや苦労を学び、2日目以降は職場の説明 […]
-
【JAところ通信】広報10月号の表紙撮影を行いました!
ところ広報誌「光と風の大地」10月号の表紙撮影の為、岐阜地区の松井さんを取材しました! 表紙は、馬鈴しょの収穫作業をする松井さんの写真です。 収穫真っただ中、大変お忙しい中、ご協力頂きありがとうございました。 広報誌は1 […]
2022.9.20 -
【JAところ通信】各農産物の収穫作業が始まりました
常呂町内では小麦、ところピンクにんにく、玉ねぎなどに続いて馬鈴しょやカボチャの収穫作業が最盛期を迎えています。 今後はデントコーン収穫作業、秋まき小麦のは種作業や、小豆や大豆の収穫作業へと続いていきます。
2022.9.16 -
【JAところ通信】米寿のお祝いに花束と記念品を贈りました
JAところは9月15日、米寿(88歳)を迎えたご長寿の皆さんにお祝いの花束と記念品を贈りました。 米寿を迎えられた皆さんは川上和則組合長の来訪を笑顔で出迎え、長寿の秘訣や今後の楽しみについて語りました。 その他にも3名の […]
2022.9.16 -
【JAところ通信】新入職員の農家実習を行いました
JAところは9月5日から7日までの3日間、令和4年4月に入組した新入職員の農家実習を行いました。 農作業を体験した職員は「農家さんのやりがいや苦労を知る貴重な体験ができました」と話し、受入先の農家からは「一生懸命作業に取 […]
-
【JAところ通信】北見地産地消フェスタ2022に出店しました
令和4年9月3日、北見市の北見芸術文化ホール前にて3年ぶりに開催された「北見地産地消フェスタ2022」にJAところが出店しました。 当日は天候にも恵まれ大勢のお客さんで賑わうなか、JAところのブースでは「ところピンクにん […]
2022.9.6 -
【JAところ通信】9/10放送!HBC「あぐり王国北海道NEXT」の番組収録が行われました
-8月18日掲載 9月5日、12日更新- 令和4年7月某日、毎週土曜午後5時からHBC北海道放送局で放送されている「あぐり王国北海道NEXT」の番組収録が常呂町内で行われ、番組MCのご存じ森崎 博之リーダーと森 結有花ア […]
2022.9.5