JAところからのお知らせ
2024年の記事一覧
-
【JAところ通信】”玉葱茎葉処理施設”建設中⑥
過去の投稿はこちら➡ 工事開始 ① ② ③ ④ ⑤ ”玉葱茎葉処理施設”の建設工事は屋根・外壁ともほぼ終了し、屋内での作業が進んでいます。 ■玉ねぎ「生産者の声」 【生産者の声】収穫真っ盛り!常呂町産北見玉ねぎのひみつ① […]
2024.9.27 -
【JAところ通信】オープンカンパニーを開催しました
JAところは、令和6年8月27日~9月26日の期間で1泊2日の「オープンカンパニー」を行い、2026年に卒業予定の大学生3名を受け入れました。 オープンカンパニーは、学生に対して会社や業界に関する情報提供やPRによって学 […]
-
【ところピンクにんにく】セブン‐イレブン商品の試食会を行いました
-2024.10.11掲載- 商品情報ついに解禁! 【北海道限定】北海道うまいもの大集合|セブン‐イレブン~近くて便利~ (sej.co.jp) -2024.09.24掲載- 株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、令和6 […]
2024.9.24 -
【ところピンクにんにく】令和6年産予約受付及び一般販売について<販売終了>
令和6年産の販売は終了いたしました。令和7年産にご期待ください! 日頃よりJAところ魅力発信サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。 一般販売開始しました(9/9~) -2024.07.29掲載 08.05更新、 […]
2024.9.18 -
【お知らせ】ところピンクにんにくを使用した商品試食会を実施します
株式会社セブン-イレブン・ジャパンは、北海道新顔作物の野菜を使用した商品の開発と商品を通じた食材の認知度向上や消費応援に取り組んでいます。その一環として「ところピンクにんにく」を使用した商品を開発するにあたり、令和6年9 […]
2024.9.18 -
【JAところ通信】米寿のお祝いに花束と記念品を贈りました
JAところは令和6年9月17日、米寿(88歳)を迎えたご長寿の皆さんにお祝いの花束と記念品を贈りました。 米寿を迎えられた皆さんは川上和則組合長の来訪を笑顔で出迎え、長寿の秘訣や今後の楽しみについて語りました。 これから […]
2024.9.18 -
【JAところ通信】町内祭事を取材しました
常呂町内の五穀豊穣と農業の発展を祈願した祭りが各地区で行われました。 地区によっては参拝のあと、ジンギスカン鍋や焼肉を囲みながら地域の恒例行事やビンゴ大会などを通じ、子どもから大人までの参加者全員が交流を深めました。
2024.9.18 -
【生産者の声】収穫真っ盛り!常呂町産北見玉ねぎのひみつ③
常呂町玉葱振興会青年部の羽石遼祐部長が、一般消費者の方々へ向けて常呂町産「北見玉ねぎ」について紹介するシリーズ企画を掲載しています。(過去回は➡第1回・第2回) 最終回は、”玉ねぎ農家が作る家庭料理”をご紹介します。 中 […]
-
【JAところ通信】各農産物の収穫作業が始まりました
常呂町内では令和6年産となる玉ねぎ・馬鈴しょの収穫作業が最盛期を迎えています。 収穫最盛期を迎え、焦る気持ちもあると思いますが、時間にゆとりを持って休憩をとりながら作業をしましょ […]
2024.9.13 -
【JAところ通信】新入職員の農家実習を行いました
JAところは令和6年9月上旬に、春の播種・定植時期に引き続き、新採用職員3名の農家実習をJA役員宅で各3日間の日程で行いました。 研修を終えた3名は「秋の収穫時期の実習では春の植付作業とまた違う大変さがあり勉強になりまし […]