JAところからのお知らせ
-
【JAところ通信】ところピンクにんにくの収穫が始まりました
令和4年産ところピンクにんにくの収穫が7月15日ころから始まっています。収穫期に降雨が予報されていたことなどから、昨年より若干早い収穫開始となりました。6月は雨が多く日照に恵まれない日も続きましたが順調な生育となり、生産 […]
2022.7.20 -
【JAところ通信】令和4年 にんにく出荷協議会を開きました
JAところのにんにく生産者9戸で組織する常呂町にんにく耕作者部会は、7月11日に令和4年産の出荷に向けた出荷協議会を開きました。 令和4年産の収穫を目前に控え、ところピンクにんにくの出荷手順や取り扱いについて審議したほか […]
2022.7.13 -
【JAところ通信】常呂町にんにく耕作者部会が現地研修会を開きました
令和4年6月24日、常呂町にんにく耕作者部会は現地研修会を開きました。 悪天候の中、各部会員の圃場を巡回して「芽取り」後の生育状況を確認し、同行する営農推進室の氏家室長から7月中旬から始まるところピンクにんにくの収穫に向 […]
2022.6.29 -
【お知らせ】常呂産にんにくの芽を販売しています
本日(6月28日)から、オホーツク管内の各Aコープ(※)で、常呂産にんにくの芽を販売します! 常呂町産にんにくの芽は、ところピンクにんにくの栽培過程で伸びた茎を収穫し、25cm~30cmに切りそろえ10本1束で販売します […]
2022.6.28 -
【JAところ通信】にんにく部会が常呂中学校の農業体験学習を行いました
令和4年6月21日、22日の2日間、常呂町内のにんにく生産農家で組織する「常呂町にんにく耕作者部会」(以下、にんにく部会)は、常呂中学校2年生を対象とした総合学習「生き生きタイム」で、出張授業と農作業体験学習の受入れを行 […]
2022.6.24 -
【若手職員リレー企画】JAのお仕事のぞき見⑩-2年目職員編三人目-
若手職員リレー企画「JAのお仕事のぞき見」第10回は、【2年目職員編】として2021年度に入組した3名の職員が「新人」から成長した現在の姿をお届けします! 三人目は、販売課の山口職員です。販売課の先輩職員はこちらからご覧 […]
-
【お知らせ】サイト閲覧の推奨環境について
当サイトをご覧いただくため、下記環境を推奨しております。 ※推奨環境下のご利用でも、OSとブラウザの組み合わせ、ブラウザの設定状況によっては表示、機能に不具合が起こる可能性がございます。予めご了承くださいますようお願いい […]
2022.6.14 -
【JAところ通信】ところピンクにんにくのGI登録を武部新農林水産副大臣に報告しました
常呂町農業協同組合(JAところ)は令和4年6月10日農林水産省を訪問し、北海道12区選出の衆議院議員である武部新農林水産副大臣に、ところピンクにんにくの地理的表示(GI)保護制度登録を報告しました。武部副大臣から登録の祝 […]
2022.6.14 -
【JAところ通信】ところピンクにんにくGI登録を北海道知事・副知事に報告しました
常呂町農業協同組合(JAところ)は令和4年5月30日北海道庁を訪問し、「ところピンクにんにく」が地理的表示(GI)保護制度に登録されたことを鈴木直道北海道知事・土屋俊亮副知事に報告しました。 鈴木知事からは「この度は登録 […]
2022.6.2 -
【お知らせ】2022ディスクロージャー誌を公開しました
JAところは、業績や事業方針等を組合員・利用者の皆様へご理解いただき、万全の体制で「便利」と「安心」をお届けするため、経営内容の開示の一環として”2022ディスクロージャー誌”を作成しました。 なお、金融共済店舗内には” […]
2022.5.25